やらかしちゃったとろサーモン久保田・スーパーマラドーナ武智
2018年12月2日放送のM-1グランプリ2018、審査員の上沼恵美子さんに、昨年のM-1グランプリの覇者とろサーモン・久保田かずのぶさんと今年の挑戦者スーパーマラドーナ・武智正剛さんが、M-1グランプリ終了した数日後にインスタライブの動画で上沼恵美子さんの審査について批判したのです。
すぐに動画は削除されたので今は見ることができませんがネット上で大炎上が止みません。
2人はTwitter上で謝罪をしましたが、批判の声が大きくなる一方です。
とろサーモン久保田さんの謝罪文
この度は私の不徳の致すところで、上沼恵美子さまに失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした。今後は二度とこのような事がないよう深く反省しお詫び申し上げます」
この上沼恵美子さま、の「さま」にちゃかしたような感じが気になるのは私だけでしょうか?
スーパーマラドーナ武智さんの謝罪文
「昨日の僕の醜態について、上沼恵美子さん、M―1に携わる方々、すべての方々にお詫びしたいです。申し訳ございませんでした」
2人ともTwitterで謝罪って、どういう神経をしてるんだろう?
直接お目にかかってお詫びさせていただきたいと請うのが筋でしょう。
ネット上で2人を擁護する声はほとんどなく、上沼さんよりのコメントばかりです。
アンチ上沼さんまで、これはヒドイ!
上沼さんが可哀そうというコメントが並んでいます。
普通こんな事はないですね。
芸能界の先輩からも彼らに厳しいコメントが上がっています。
上沼恵美子さんは、吉本興業や松竹芸能など大手の事務所に所属してるのではなく、個人事務所です。
彼女の話芸ひとつでNHK紅白の司会を2度もされました。
1993年から続いているラジオ番組「心晴天」、テレビ番組は「えみちゃんねる」「くぎづけ」「おしゃべりクッキング」など、どれをとっても彼女の番組はのきなみ長寿番組です。
大衆からの支持がないとこうはいきません。
なぜ支持されるのか。
それは、面白いから言事はいうまでもありませんが、相手がたとえ大物であってもズバッと本音を言うからです。若い頃からそうなので、敵も多かったと思います。
有名俳優が上沼さんの番組にゲストで来た時に、話をはぐらかして会話にならないので、本番中カメラがまわってる時に「もう帰っていただいて結構です、お帰り下さい」と言ったのは有名な話です。
彼女がM-1グランプリの審査員の席になぜ座っているのか。
大阪の面白いおばちゃんだから、だけではないですよ。
海原千里万理という一世を風靡した人気漫才師だからなのです。
演芸活動は約6年ほどと、短かったが、その間に「大阪ラプソディー」でレコードデビューをし、大ヒット。ドラマや舞台にも出演。
フィギアスケートの田真央ちゃんや体操の内村航平選手などのアスリートが自分の成績が芳しくなかったのを審査員の見る目のせいにしたでしょうか。
上を目指し日々努力をして磨いたと思います。
(下に続いてるよ)

にほんブログ村

にほんブログ村
彼らの暴言、女性蔑視の発言は「クソが」「おばはん」「更年期障害」
全ての女性を敵に回しました。
更年期障害は男性にもある症状です。
その男性も敵に回した?
たとえ上沼さんが2人を許しても、テレビ局、芸能界にかかわる人は上沼さんに忖するでしょうし、新たに彼らが起用されることは難しいと思います。
たとえ上沼さんが2人を許しても、テレビ局、芸能界にかかわる人は上沼さんに忖するでしょうし、新たに彼らが起用されることは難しいと思います。
彼らの代わりはいくらでもいるのですから。
とろ・サーモン久保田さんとスーパーマラドーナ武智は自分の蒔いた種ですが、相方のとろサーモンの村田さんとスーパーマラドーナの田中さんがお気の毒です。
田中さんは最近、殻が破れて面白くなってきてたのに、、、とても残念です。
上沼さんが、M-1の審査員を辞める報道されていますが、このM-1グランプリ騒動とは関係ありません。
辞めるとラジオ「心晴天」で話されたのは12/3(月)ですが、普段からネットは見ないのでこの時点ではこの暴言はご存知ないです。
審査員ご辞退宣言は、以前から他の審査員との点数差を気にされていたようですから。
審査することに心を砕いていらしたし。
ちなみに、上沼さんがスーパーマラドーナの批評ははコチラ ↓
12/2 M-1決勝には、とろサーモンは前年優勝者として出演。スーマラは2番目にネタ披露した。「いい人のふりして実は恐ろしい人間」をテーマにしたネタで、審査員の採点は85点(松本人志)~90点(中川家・礼二)の間にまとまった。
感想を求められた松本は「なんかちょっとサイコ強めかなあ。それを上回るほどの笑いまで持っていけてなかったかなあ。えっ、ラストイヤーなんや。ラストイヤーになんでそんな暗いネタすんねん」と松本流の論評。
武智は「すみません、自信持ってはやりました。今年1番のネタでした」と語った。
その後に89点をつけた上沼が論評し「絶対入る時は、おもしろいなと期待できたわ。どんな展開なるんかなと思って、もうウキウキしたの。だからもう、やった田中がんばれ、って感じだったんだけども、もうブシャーとしたわ。悪いけど、後半なると。親しいから言わしてもらうけども。しかし田中、ようしゃべれるようなったな。普通の漫才師になったやんか」と語っていた。
最終的にスーマラは7位だった。
次回の「心晴天」は12/10(月) です。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。