雨上がりの「Aさんの話」 2018/10/09
~事情通に聞きました~
勉強が嫌いな人必見!やる気だけでがっぽり稼げる方法‼

蛍原徹の持ってる意外な資格→「劇物薬物取扱責任者」
~事情通に聞きました~
勉強が嫌いな人必見!やる気だけでがっぽり稼げる方法‼

蛍原徹の持ってる意外な資格→「劇物薬物取扱責任者」
宮迫
ーこの資格で何ができるんやった?
蛍原
ー硫酸、塩酸など危険な化学物質を棚からおろせる(笑)
蛍原さんが20才の頃、就職のために猛勉強してこの「劇物薬物取扱責任者」の資格を取得したんですって。
でも、あまりに大変だったため、これ以上勉強はしたくないと芸人になったそうです。
稼げる資格
①太陽光パネルを点検するドローン操縦士の資格
②山奥の池でゴルフボールを探す潜水士の資格
③ひよこのオスとメスを選別する初生雛鑑別師の資格
④海の上で大型船を案内する水先案内人の資格
⑤資格で人生が激変!80才で起業し年商5億円
調査員は、メッセンジャーのあいはらさん

資格をとるのは大変だと思いがちですが、ヤル気で取れて、稼げる資格!をご紹介します。
学力なんて関係ない!更に一攫千金を狙える、そんな夢みたいな資格が本当にあるんです。
●今がねらい目!
絶対稼げる資格
●芸の幅がグッと広がる!
資格試験に挑戦
●資格で人生が激変!
80才で起業し年商5億円
資格の力で悪を斬る!井上洋一さん
弁護士、ファイナンシャルプランナー、宅建、測量士など100の資格を操る人物。
資格を知り尽くした男、井上さんが言う
知られていない資格こそ、儲かるチャンスがある!
井上さんおススメ、絶対に稼げる資格
◆太陽光パネルを点検するドローン操縦士の資格
難易度:★
取得期間:最短4日(20時間)
操縦士の収入:500万円~1,000万円
取得場所:ドローンスクールジャパン
取得費用:32万円(フライトコース12万円・ビジネスコース20万円)
授業では飛行関係の法律を学び、屋内での飛行訓練などを経て資格取得を目指します。
ドローンと言えば風景を撮影するものというイメージですが、ドローンでの撮影は飽和状態で、仕事は建設現場が多い。
今、ドローンの活躍の場は、太陽光パネルの点検、工事現場での測量が9割以上。資格をとって10日後には仕事を始めた人もいるんだとか。
休日の副業として稼いでる人も結構いるそうです。
◆山奥の池でゴルフボールを探す潜水士の資格
取得試験:筆記のみ(合格率は70~80%)
潜水士の年収:高級外車1台分

なかなかのイケメンです

業務として水中で作業するには潜水士の資格が必須!
ダイビングができるからといって勝手にやったらダメなんです
水中は結構な濁り具合で、お味噌汁の中で潜ってる感じなんだとか。
実際に潜るのはちょっと大変そう。
この仕事はボンベを扱うので、当然ダイビングの経験は必要。
海と違って濁った水の中を潜るので、ダイビングの経験があってもかなり過酷な仕事。
しかも、マムシが泳いでたり、スッポンがいたり。
そもそも見えてないから、噛みつかれてから初めて気づいたりすることもあるようです。
更に池の中には排水用の配管もあり、とっても危険なお仕事でもあります。
このイケメンのとちかわさんは潜水士の資格を使って、他にも水族館の水槽の清掃のお仕事も請け負っていますが、稼ぎの大半は、ロスとボールの回収なんだそうです。
この日、回収したのは5,000球!
ただいまガッツのある潜水士を募集中!!
興味のあるアナタ、挑戦してみませんか?
◆ひよこのオスとメスを選別する初生雛鑑別師の資格
ひよこのオス・メスの見分け方
肛門を開いてお尻の1mmにも満たないシワを見て判断するのだそうですが、私たち素人が見ても全くわかりませんが鑑別師の神谷さんは3秒に1羽のペースで次々と選別することができます。

求められる正確さは少なくても98%以上
これだけの正確さがないと雛の鑑別師としてはやっていけないんだそうです。

難易度:★★★
取得方法:養成所に入り、現場で訓練を積み最終試験に合格
(養成所と現場で最低でも1年と5ヶ月の訓練が必要)

条件:養成所にはいるのは年齢制限あり(25才以下)
強い希望があれが27才くらいまでは受け入れてくれる
収入:海外の方では稼げる
初生雛鑑別師の活躍の場は海外が本場。
日本人は欧米の職人に比べ手が小さく、海外で重宝され、海外の方が断然!稼げるんだそうです。
神谷さんも22才~29才までイタリア・ドイツで勤務。当時は年収700万円ほど得ていた。

今も、フランスやドイツから、常に日本人鑑別師の求人があつので、海外志向で興味のある若者におススメの資格です。
◆海の上で大型船を案内する水先案内人の資格
水先人:船長に代って大型船の出航・着岸など安全に航行させるために誘導する仕事。
水先人:船長に代って大型船の出航・着岸など安全に航行させるために誘導する仕事。
大型船を、狭い湾内で航行させるには、地形や水深を熟知した水先案内人が欠かせない。
大型船の大きさは、東京駅とほぼおなじ約330m
水先人の勤務は昼夜を問わない。要望があれば深夜でも縄梯子を使って船に乗り込み、水先案内を行います。
難易度:★★★★★★★★★
資格取得:商船系の大学または高専に入学(3級海技師の資格取得)→海技大学(水先人の資格取得)
期間:3級水先人になるのに8年ほどかかる。
そして難しい国家資格を3つパスしないと取れない。
1級水先人になるのには、3級から更に10年必要。気が遠くなりますねーー
年収:2,000万円以上!
◆資格で人生が激変!80才で起業し年商5億円
年齢は関係ない!人生を激変させた資格

80才で起業し、2018年現在は88才
79才で宅地建物取引士の資格を取得
結婚してからずっと専業主婦だった京子さん。
ご主人が亡くなられたのをきっかけに一念発起!
77才で専門学校に通い、勉強を始めてから2年で見事、不動産売買に必要な宅地建物取引士の資格を取得、80才で不動産会社を起業。
和田さんは驚くべくサービスを行っています。
いつお客さんが来てもいいように24時間年中無休。
家の電気が消えることはありません。
この日も21時過ぎにに仕事帰りの30代女性のお客さんが2組来られ、恭子さんの接客が終わったのは23時を過ぎていました。
眠らない女、京子さんの仕事はこれからが本番です。
昼間に来店したお客さんへのメールの返信などをしてると朝になってしまう。
お客さんが朝に会社に着くまでに返事を送っておきたいのだそうだ
80才で覚えたパソコンを使って返信、スマホも使いこなす。
深夜にぶっ通しでメール作業だ。
途中、気分転換にお風呂につかるも、手にはスマホと電話を持ち、不意の連絡にも対応する。
お風呂に入った時間を取り戻さないといけないと、ゆっくりすることはない。
―ちょっとは眠たいでしょ?
京子さん
「大いに眠たい」
ー眠たい時はどうするんですか?
京子さん
「もちろん寝た方がいいに決まってます」
「でも、寝てはいられない」
「布団は捨てた」
「用のない布団は要らない、もう寝ないんですから」
「死ぬまで寝ない」
「死んでから寝ます」
88才の京子さんの平均睡眠時間は3時間
布団がないのでマッサージチェアで数回に分けてウトウトするだけ。熟睡は絶対にしないのです。もちろん、この時も手の届くところに電話をスタンバイ。
こんな生活をもう8年も続けている。
資格で人生が激変した女社長は、固い決意で働く不動産業者でした。
いやぁ~、すごい人がいたもんです。
ゆっくり温泉につかって、ぐっすり眠って欲しですが・・・。
お仕事が、元気の源になってるのかも知れませんね。
稼げる資格、いかがでしたか?
現実的にはドローン操縦士が手っ取り早く稼げるんじゃないでしょうか。
でも、儲けるのは楽じゃないですね。
<おまけ>
芸の幅が広がる?何でこんな資格持ってるの?という芸能人をご紹介
壇蜜:遺体衛生保全士(芸名の檀は仏壇から来ている)
榮倉奈々:藤本流三味線準師範
叶美香:保育士・教員免許
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。